三陸ワカメ祭り2019
■ 開催日:2019年03月30日 ~ 2019年03月31日 ■ 開催時間:11:00〜17:00
03月
30
土
東日本大震災から8年、3月30日(土)、31日(日)
恒例の「三陸ワカメまつり2019」を上野桜木あたりで開催
桜の季節に南三陸から
浜の便りを届けます
今年も、桜とともに上野桜木にやってきます。
南三陸町からのスペシャルゲスト、
工藤真弓さん(上山八幡宮)、中村未來さん(でんでんむしカンパニー)のお話会もあります。
マルシェの買い物やおいしい軽食を楽しみながら、
一緒に東北の春を思いましょう。
ぜひ、会いに来てください
【日 時】3/30(土)、3/31(日) 11:00〜17:00
【会 場】上野桜木あたり
【美味しいコーナー】
浜から直送! 旬のワカメしゃぶしゃぶ、
桜の時期にぷっくり肥えた蒸し牡蠣、
東北の日本酒も!
【路地のマルシェ】
塩蔵ワカメ、海産物、
農産品、加工品
パン菓子工房ouiのパン
コミュニティスペースうみねこの潮風とうがらし、いちじく茶
でんでんむしカンパニーの藍染めグッズ、あい茶
さとうみファームの羊毛グッズ、糸紡ぎ体験
【ゲストトーク】
工藤真弓さん(南三陸町志津川 上山八幡宮 禰宜)
◼️祈りのかたち〜紙で作る神棚飾り「きりこ」の展示とご紹介
◼️3/30 15:30~16:30 お話会 「南三陸 椿ものがたり復興〜これまでと、これから」
工藤真弓さんは「復興みなさん会」の一員として、仮設住宅でのサロン活動を通してみなさんとまちの未来を語る「椿の復興物語」の活動を続けてこられました。いのちめぐるまちを柔らかい感性で語る、五行歌の歌人でもあり、絵本の出版もなさっています。神職として、南三陸の繊細な紙の神棚飾り「きりこ」の展示と紹介もしてくださいます。
中村未來さん(南三陸町歌津)
◼️3/31 15:30〜16:30
「古民家リノベでちいさな宿つくります〜私が移住した南三陸町『払川』のこと、藍のこと」
でんでんむしカンパニーの中村未來さんは移住して南三陸町観光協会スタッフとして働くうち、「限界集落」と呼ばれる場所の美しさと可能性に気づき、古民家リノベーションに乗り出します。同時に、畑で藍を育て、あい茶をつくり、染め物をはじめています。若い彼女の目に映った「被災地」はどんな場所だったのでしょうか。
【移住・旅行情報】
◼️南三陸町ってどんなところ? 今どうなってるの? 写真展示
◼️3/31 南三陸町移住支援センターのコーナー
【主 催】NPO法人ウィメンズアイ、(一社)さとうみファーム
【協 力】復興みなさん会、南三陸応縁団、南三陸町移住支援センター
【後 援】(一社)南三陸町観光協会
*タケダいのちとくらし再生プログラムの助成を受けて実施しております



