古民家で愉しむレトロコイン展

2月19日(土)恒例の「古民家で愉しむレトロコイン展」が開催されます。
ぜひお立ち寄り下さい。
—————-
「古民家で愉しむレトロコイン展」は、今回で14回目の開催です
横浜のアンティークコイン専門店 “レトロコイン”と、銀座の古美術商 “やまぐち美術” が贈る、懐かしく心地良い空間です。
いつの時代にも暮らしに欠かせないものとして「お金」
しかし、じっと見られることもなく、
新貨の発行や、記念貨幣が特別に作られた時には、
不正に製造される事の無いよう、
「古民家で愉しむレトロコイン展」では、日本や海外で、
江戸の町民や明治維新を生きた市民が、
ほんのりと時代色を纏い、美しく輝く姿。
そこには“江戸”や”明治”がすぐ目の前にタイムスリップしてき
見れば後世に引き継ぎたいと思う物ばかり。
今ここに存在していることは、もしかしたら偶然ではない何か。
約束など無い、
ここ上野桜木あたりにて、時空を超え、
オークション出品やグレーディングのご相談は、
古美術品のご相談、鑑定も承ります。
冬の情景に、レトロコイン展、
古民家の並ぶ路地や、くつろぐ猫の姿に、
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
今回の古美術品は、「鬼面 陶器 江戸期」。 当日展示予定のお品です。
密を避け、快適にご利用頂くために、
ご予約のない方は、お待ち頂く場合がございます。
なお、商品をご覧になるなど、ご相談以外のお客様は、
・グレーディングサービスのご相談・ご依頼
事前に、電話かメールにて、コインの内容や枚数、
恐れ入りますが、多数の場合や特殊なお品を含む場合、
お越し頂く皆様に快適にお愉しみ頂けますようご協力をお願いいた
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【日時】2022年2月19日(土)
【開催時間】11:00~16:00 入場無料
【新型コロナウイルス感染症防止策について】
新型コロナウイルスの終息は未だ見えませんが、慎重に、
下記の取り組みを行いますので、ご協力をお願いいたします。
・発熱(37.5度以上)、咳、くしゃみ、咽頭痛、
・ご来場の際は、
・マスクをご持参の上、ご着用をお願いいたします。
・お客様同士の距離が適度に保たれるように、
・ 混雑時には、お待ちいただく場合もございます。
・スタッフは、マスクを着用し、部屋の換気、
勤務前に検温し、常に体調の確認をします。お会計の際は、
【主催】株式会社レトロコイン